1982年生。ライター。通称「前Q」。東京都立大学法学部政治学科卒。大学在学中からライター業を始め、そのまま現在に至る。主な執筆ジャンルはアニメ(インタビュー中心)。ほかにアニソン、マンガ、ライトノベル関連の原稿も手掛ける。ライター業から派生する範囲で、トークイベント・ラジオなどのしゃべり仕事も行う。
仕事のご依頼は mae9biz@gmail.com まで。
【Webで読める記事】
『スーパーカブ』の“リアルすぎる表現”にみる日本アニメ35年の「リアルと嘘」 | 文春オンライン
札幌に戻ったら「最強」とか考えなくなった――炎の漫画家・島本和彦さん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン
INTERVIEW | SPECIAL | Re:CREATORS(レクリエイターズ) (キャストインタビューシリーズを担当)
人生における「3つの分岐点」 | ニコニコニュース オリジナル
齋藤将嗣①異質な大人の面白さを教わった『カウボーイビバップ』 | Febri
横槍メンゴ①自分の欲しいものが全部入っていた『十兵衛ちゃん』 | Febri
今川泰宏①アニメの仕事をしようと思った『くじらのホセフィーナ』 | Febri
吉田健一①将来の仕事を意識した『機動戦士ガンダム』 | Febri
伊藤智彦①「作り手の意識」を初めて感じた『新世紀エヴァンゲリオン』 | Febri
古川知宏① 作家の「様式美」が詰まった『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』 | Febri
上江洲誠① 「子供」から「オタク」になるスイッチ『強殖装甲ガイバー』 | Febri
白土晴一① 戦闘の描き方を知った『機甲猟兵メロウリンク』 | Febri
野村和也① 業界に入るきっかけとなった『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』 | Febri
Febri RECOMMEND 大人になったアナタに優しい「名店」の味 『怪人開発部の黒井津さん』 | Febri
【レギュラー仕事】
・「月刊ニュータイプ」
(2005年12月号から現在まで、ほぼ毎号、各種取材・テキストライティングを担当)
・「電撃萌王」
連載コラム「俺の萌えキャラ王国」(2015年6月号〜連載中)
・アニメハック
連載コラム「前Qの『いいアニメを見に行こう』」連載中
https://anime.eiga.com/news/column/maeq_iianime/
・「週刊文春」
書評欄「ベストセラー解剖」枠を担当
「NHKウィークリーステラ」
(月イチ程度の不定期でコラム「前Qの アニメってホントいいもんですね!連載中」
【ラジオ、イベント出演等】
(番組内コーナー「三森アニソン研究所」「三森アニソン研究所P」
2016年4月の放送開始時から、2021年3月の番組終了までレギュラー出演)
(アニメ部門のプレゼンターとして毎年登壇)
・映画『若おかみは小学生!』舞台挨拶司会
(全国公開時、舞台挨拶ほぼすべてで司会を担当)
【書籍】
『機動戦艦ナデシコ』特集で、インタビューの聞き手と各種書き原稿を担当
(※構成を担当)
【パッケージ、イベントパンフレット等】
・「〈物語〉フェス パンフレット」
(※出演キャスト全員のインタビューを担当)
ブックレットのテキストライティング全般を担当
ブックレットのスタッフ・キャストインタビューを担当
……他多数。ブログの【仕事履歴】タグ、Twitterもご参照いただければ幸いです。